146件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

新型コロナウイルス感染症の5類引下げの課題もあり、市民の命と暮らしを守る施策の展開に期待するところであります。  以上、要望も付して、令和年度長岡一般会計予算については賛成いたします。 ○議長松井一男君) 以上で通告による討論は終わりました。ほかに討論はありませんか。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長松井一男君) これをもって討論を終結いたします。  

長岡市議会 2023-03-17 令和 5年 3月文教福祉委員会−03月17日-01号

連休明けの5月8日からは、新型コロナウイルス感染症法上の位置づけが2類から季節性インフルエンザ同等の5類に引下げとなりますが、感染症の流行は長期にわたると言われております。市民の命と暮らしを守るために令和年度もしっかりと対応されるよう要望し、本予算に賛成いたします。 ○杵渕俊久 委員長  議案第4号は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。   

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

国民健康保険料についても、長岡市ではここ三、四年は据置きまたは若干の引下げとなっており評価していますが、まだ高い状況には変わりありません。そこで、新年度予算においてもさらなる保険料引下げが求められますが、市の考えと国保財政の見通しについて伺います。  子どもの均等割については、今年度からようやく一部軽減が図られ、未就学児までの均等割が5割軽減となりました。

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

次に、陳情第216号物価高騰に見合う生活保護費引上げを行うよう求める意見書の提出について、  消費者物価指数の上昇や生活保護費引下げ暮らしに深刻な影響を与え、生活保護受給者や低所得者には死活問題となっていることから、願意は妥当であり、採択を主張する。 との意見がありましたが、委員会は採決の結果、多数をもって不採択とすべきものと決定しました。  訂正します。

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

なお、実施時期については、会計年度任用職員が1年ごとの雇用であることなどから、労使協議による合意を得て、引上げ時、引下げ時ともに翌年度から実施することとしています。 ○高橋哲也 委員長  ただいまの説明に質疑はありませんか。 ◆倉茂政樹 委員  聞き落としたような気がしますが、予算説明書7ページの委託料は、情報システム課のところでしたか。 ◎伊藤賢昭 職員課長  こちらは職員課分です。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

年度以降、これまで実施してきた少子化対策子育て支援施策をさらに充実させ、妊産婦医療費助成所得制限撤廃や産後ケア利用料金引下げ第3子以降の保育料無償対象条件拡充などといった、子育て環境の整備に取り組んでまいりたいと考えています。                〔小野照子議員 発言の許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 小野照子議員。                   

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

具体的には、妊産婦医療費助成所得制限撤廃や産後ケア利用料金引下げ第3子以降の保育料無償対象条件拡充を行うなど、安心して子供を産み育てていただける環境をさらに充実させていきたいと考えています。  次に、区政振興についてです。  8つの区は、それぞれの地域を形づくってきた歴史と固有の文化、地域資源や風土に合った産業など、様々な特色と魅力にあふれています。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

設置を  休憩、開議…………………………………………………………………………………………………………126   渡辺有子議員の質問(一問一答)……………………………………………………………………………126    1 医療、福祉に係る負担軽減と利用できる制度に改善することについて…………………………126     (1) 国民健康保険料負担軽減について(市長)      ア 1世帯1万円の国保料引下げ

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

市長も、公約の中で産後ケア利用料引下げとうたっていますが、課長自身としてはどのように考えていますか。 ◎堀峰一 こども家庭課長  確かに窓口でお勧めをすると高いからいいわというような声や、実際に利用された方や子育て支援団体などの声を聞きますと、やはり本市は利用料が少し高いのではないか、利用したいが利用しにくいのではないか、という声は確かにいただいています。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

その中で今後の在り方として、現在の社会状況でさらなる引下げを来年度実施することは難しいと思っています。そこは今後も社会情勢や他都市の状況、また見直しにおいては、当然教育委員会だけでなく、市民意見も聞かなければならないと思っているので、そうしたものを丁寧に行いながら、時期と対応を検討していきたいと思います。

長岡市議会 2022-09-22 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月22日-03号

今日の実態に合った利率引下げのために、国に強くこの繰上償還を求めるべきだったと考えますけれども、市の見解や対応についてお聞かせください。 ◎上村 業務課長  御指摘のとおり、平成19年、20年度平成23年、24年度繰上償還におきましては、利子負担は約5.3億円軽減されまして、繰上償還に伴う補償金も約5億円免除されるといった効果がありました。

新発田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

実質的な国保税引下げとなりました。また、新型コロナウイルス感染症傷病手当金や市独自の新型コロナウイルス感染症傷病給付金制度感染が拡大する中、利用され、喜ばれており、評価いたします。今後、高過ぎる国保税引下げ、均等割廃止、とりわけ子供均等割廃止資格証短期証発行廃止要望して賛成討論といたします。  

燕市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-03号

現在、新型コロナウイルス感染症感染症法上で最も幅広い措置が取れる新型インフルエンザ等感染症に分類されておりますが、今後ウイルス危険性がさらに下がれば、季節性インフルエンザ同等の5類への引下げも検討されていることから、濃厚接触者に対する対応も変わることが予測されております。感染状況、国の動向を注視し、対応してまいりたいと考えております。  以上でございます。

新潟市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議−06月22日-05号

やるべき仕事は物価引下げです。ならば、これらの対策として、効果的で即効性があり、合理的なのが消費税減税です。コロナ禍の下、世界ではもう90か国、この1週間でまた4か国増えましたが、消費税付加価値税減税をしております。消費者への支援もできる、そして中小事業者支援もできる消費税率を緊急に5%下げるよう国に求めてはどうかと思いますが、いかがでしょうか。

長岡市議会 2022-06-22 令和 4年 6月産業市民委員会−06月22日-01号

◎吉川 市民課長  まず、取組状況についてですが、この4月に成人となった18歳、19歳の方への啓発として、啓発チラシを高校、大学、専門学校に配布し、ポスターを図書館や体育館等へ掲示、市のホームページ上で国民生活センター若者向けサイトの紹介をしたり、年に4回発行している消費者センターからのお知らせに、昨年12月と今年3月に成人年齢引下げの記事を掲載しております。